7/31 丹沢大山ハイキングで楽しく恋活・友達作り
日時: | 7月31日(日) 11:00~16:30 |
---|---|
参加費: | 男性:4600円 女性:1000円(ケーブルカー料金別) |
割引: | 初参加の友達を連れてくる場合500円割引。⇒『詳細』 |
参加年齢: | 男性:20~39歳 女性:20~39歳 |
予定人数: | 16~20人 男女半々 |
募集状況: | 男性:空きあり 女性:空きあり |
イベント詳細
江戸時代から庶民の山岳信仰の対象とされた丹沢大山は標高1,000mを超える山でありながら、初心者から上級者まで楽しめる登山コースが綺麗に整備されているため、高尾山や筑波山に次ぐ人気のハイキングスポット。都心から電車とバスを乗り継いで約1時間半と、アクセスの良さも人気の秘訣です。
イベントでは、毎回、関東各地のメンバーの他、アクセスしやすい静岡からのメンバーもいます。登山に興味がある方・これから登山を始めたい方は是非、大自然とパワースポットの両方を楽しめる丹沢大山で楽しい一日を過ごして下さいね。きっと、同じ趣味の仲間も増えるし、素敵で出会いも待っていますよ!
★集合場所の詳細:
10:45 に集合 11:00 登山開始 ★集合場所:『大山ケーブル駅バス停』の横付近 |
|
---|---|
☆アクセスマップ: | |
☆小田急線『伊勢原駅』からバスで約27分 |
伊勢原駅 北口 バス4番線から(神奈川中央交通バス) ⇒ 終点「大山ケーブル」下車(27分・片道320円)
●伊10系統 10:05発 ⇒「大山ケーブル」10:32着(こちらのバスがお勧め) ●伊11系統 10:16発 ⇒「大山ケーブル」10:43着(間に合わない場合はこのバス) ※春と秋の登山混雑時期では臨時の直行便を増便する場合があります。 |
☆車でお越しの場合: |
● 新東名 伊勢原大山インターから約10分 ● 東名 厚木インターまたは秦野中井インターから国道246号経由で約40分
【駐車場のご案内】 ◯ 市営第1駐車場(集合場所から600m下)(84台)600円/日
※ 市営第2駐車場(集合場所から50m上)(44台)1,000円/日 すぐ満車になるため、市営第1駐車場(満車の場合、近隣の駐車場)をご利用下さい! ※春秋登山シーズン週末の駐車場は大変混雑しているため、イベント当日はなるべく早めにお越しください。 |
大山ハイキングコースマップ
最近のイベント写真
☆彡☆彡 集合場所から宿や店舗が並ぶこま参道を進みます。美味しい店やお土産屋さんが沢山あります。 15分ほど歩くと大山ケーブル駅に到着。ここから途中の阿夫利神社までケーブルカーで行きます。 ケーブルカー駅の先には「女坂」と「男坂」二つの登りコースがありますが、急な階段が多いため、こちらのコースを登りません!(こちらのコースで阿夫利神社まで登る場合は約40分かかります!) ☆彡☆彡 ケーブルカーに乗り7分程で阿夫利神社駅に到着。 階段を上ると阿夫利神社に到着。ここから相模湾や三浦半島まで眺められます。 阿夫利神社で安全や健康を祈りましょう☆彡 阿夫利神社で少し休憩した後、登山道の鳥居をくぐり、ここからは本番の登山路に入ります。 ☆彡☆彡 登山道を登り20分、富士山を見える富士見台に到着、山の中でこの場所からの富士山は絶景であり江戸時代は、浮世絵にも描かれ茶屋が置かれ、来迎谷(らいごうだに)と呼ばれていたそうです。 富士見台で少し休憩して、後15分ほど登ると大山山頂に着きます。 山頂には阿夫利神社本社があります。 山頂からは眺めが抜群、関東平野と相模湾を一望できます。山頂には休憩スペースがあり、茶屋が一軒あり、軽食と飲み物を提供しています。山頂で食事・休憩タイムを取ります。 休憩後、雷ノ峰尾根を歩く見晴台コースで下山。 見晴台コースは所々展望できる気持ちいコース、見晴台に到着したら、景色を眺めながら少し休憩を取った後、さらに前に進みます。 下山コース途中の二重滝、暫く降りると「阿夫利神社下社」に戻りました。 ☆彡☆彡 阿夫利神社からの下山道「男坂と女坂』は急な階段が多く、安全のため、大山ケーブルカーで下山します。 イベントの最後は集合場所の『大山ケーブル駅バス停』付近に戻り、連絡先交換・解散になります。 ⇒【帰りのバス時刻表】(伊勢原駅北口行き・20分間隔で運行) |
確認事項:
☆大山ハイキングレベル ★★★★☆☆ |
大山は標高1247m、初級より中級登山者向けのハイキングコースですが、サークルでは、登山初心者の方も大山の絶景を楽しんでいただけるため、登山口から途中の「阿夫利神社」までケーブルカーで移動します。 全く登山経験がなく、または登山初心者で体力に自信のない方は!大山を登る前に、先ずサークルNewDayの『鎌倉ハイキング』・『高尾山』・『御岳山』などの初心者向けのハイキングを体験してみて下さいね! |
---|---|
☆ケーブルカー別料金: | 受付時、参加費とケーブルカー(往復)料金 1200円を併せて支払いをお願い致します! |
☆参加時の服装など: |
●服装: 動きやすい服装でお越しください。 ●靴: 一部滑りやすい道もありますので、登山靴がお勧めです。登山靴が無い場合は滑りにくいスニーカーでお越しください。(滑りやすい革靴・ヒール靴・サンダルは避けて下さい!) ●飲料: 登山時、喉が乾きやすいので、飲料水を忘れずにお持ちください。 ●バッグ:両手が自由になるリュックがお勧めです。(手持ちするようなトートバッグは避けて下さい!) |
☆昼食事: |
大山山頂では飲食店が一軒しかなく、混雑または臨時休業する場合もあります。昼食はお弁当・軽食など、各自でご持参ください。 |
☆雨天の場合: |
〇1mm/h以下の小雨場合はイベント決行 〇1mm/h超える雨の場合はイベント中止・中止の場合は前日の21:00までに天気予報で判断し、メールで中止のご連絡を致します。 〇連絡ない場合は通常開催します。 |
参加者の声
過去イベント写真
身分証明書の持参
イベント参加受付時、本人確認のため、必ず下記いずれかの身分証明書をご提示ください。提示出来ない方は参加できません。
・運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード(コピー不可)
申込み前に、必ず募集状況をご確認ください!
満員御礼の場合は申込み出来ません!『キャンセル待ち』は行っておりませんので、キャンセル者が出た場合は『残り〇〇名』と記載します。その際、お申込みください。
禁止行為について
- 執拗なナンパ行為・つきまとい行為・強引に連絡先を聞き出す行為
- 各種ビジネス・個人サークル・イベント(5人以上の集まり)へ勧誘する行為
- イベントスタッフの指示に協力しない行為
- その他、周りの皆さんに迷惑をかける常識のない行為
【皆さんへのお願い】イベント時またはイベント後、以上の禁止行為を受けた場合、イベントスタッフまたは『お問い合せ』にてご連絡頂きますようご協力お願いします。 ご連絡いただいた方に【次回参加用1000円割引】をさせていただきます!
※上記の禁止行為をされた場合、今後の参加は禁止になります。
イベント参加するための【重要事項】
お申込前に、必ず下記『イベント参加規約』をご確認いただき・同意した上でお申し込みください。